


この記事では「Wix.com」でホームページを検索エンジンに表示させない方法を、画像を用いてわかりやすくご紹介します。
サイトを検索エンジン(Googleなど)に表示させない(検索避け)設定を「noindex」(ノーインデックス)と呼びます。
Wixは、サイト全体のnoindex設定も、ページ単位のnoindex設定も可能です。
サイト・ページを公開しつつ、検索できない状態にできます。
なるほど!SEO対策にも有効そうですね。
noindex(検索エンジン非表示)ではなく、非公開(閲覧不可)にする方法は、以下をご覧ください。
Wixの評判・口コミのレビュー記事については、以下をご覧ください。
この記事を最後まで読めば、ノーコードのホームページ作成サービス「Wix」でnoindex設定がすぐに完了します。
ぜひ最後まで進めてみてください。
すでに途中まで進めている人は、目次から該当箇所に飛ぶこともできます。
\ 無料プランあり /
noindex(ノーインデックス)とは、検索エンジン(Google、Yahoo!など)に表示させないようにする設定です。
検索エンジンは、膨大なサイトのデータベースを持っており、そのデータベースに登録されることをindex(インデックス)と言います。
その逆で、登録させないことをnoindex(ノーインデックス)と呼ぶわけです。
noindex設定は、HTMLソースコードのメタタグ(meta)として記述されます。
Wixの公式サイトにアクセス・ログインします。
> Wix
Wixアカウント・ホームページの作成がまだの場合は、以下をご覧ください。
Wixでサイト全体をnoindexに設定する方法です。
サイト全体をnoindexにするのは、公開状態でサイトのデザインを実機(パソコンブラウザ、スマホブラウザなど)で確認するためです。
プレビュー機能では、正確なデザインの確認はできません。
エディター画面を開いている場合は、上メニューから[サイト]→[ダッシュボード]をクリックします。
左メニューから[マーケティング・SEO]→[SEO]を開き、[SEO 設定ページに移動]します。
[検索エンジンにサイトをインデックスさせる]をOFFにします。
確認画面が表示されるので、[続行]をクリックします。
以上で、Wixサイト全体のnoindex設定が完了です。
Wixをページ単位でnoindexに設定する方法です。
ページ単位でnoindexにするのは、検索エンジンにページを認識・表示させないためです。
削除できないページを隠したいとき、SEO品質の低いページを評価させたくないときなどに使います。
サイトの[編集]ボタンから、エディター画面を開きます。
左メニューから[ページ・メニュー]を開き、該当ページの[設定]を開きます。
[SEO ベーシック]タブを開いて、[このページを検索エンジンにインデックスさせる]をOFFにします。
[SEO 詳細設定]タブからも[noindex]をONにすることができます。
以上で、Wixページ単位のnoindex設定が完了です。
Wixでサイト・ページを検索エンジンに表示させない方法を見てきました。
noindex設定は、WebやSEO対策の基本なので覚えておきましょう。
知りませんでした。
コメント