WP-Search
キーワードコンソール
SEOキーワードツール
この記事では「Wix.com」のメールアドレス料金と他社メールサービスとの比較を、画像を用いてわかりやすくご紹介します。
Wixのビジネス用メールサービスは「Google Workspace」を使っているため、利用料金はかなり高いです。
Wixよりも安い他社メールサービスとして、お名前.comのお名前メール、ムームードメインのムームーメールとの比較や接続方法も解説しています。
他社メールサービスとの接続は通常とやり方が違います。
なるほど!ポインティング接続方式ですね。
Wixの評判・口コミのレビュー記事については、以下をご覧ください。
この記事を最後まで読めば、ノーコードのホームページ作成サービス「Wix」で独自ドメイン接続・取得がすぐに完了します。
ぜひ最後まで進めてみてください。
すでに途中まで進めている人は、目次から該当箇所に飛ぶこともできます。
\ 無料プランあり /
Wixでメールアドレスを作成・追加する際の料金は、以下の通りです。
契約期間 | 料金(税抜) |
---|---|
月契約(毎月支払い) | 1メールアドレスあたり816円/月 |
年契約(年間支払い) | 1メールアドレスあたり680円/月 |
有料プラン(プレミアムプラン)を契約しても、メールサーバーとしての機能は付属しません。
Wixビジネス用メールは、メールアドレス1つあたり月額680〜816円(税抜)の費用が発生します。
Wixはメールアドレスを追加するたびに費用が発生しますが、安い他社サービスならメールアドレス数が無制限で月額95円(税込)からあります。
Wixのメールアドレス料金が高い理由は「Google Workspace」というGoogleのサービスを利用しているからです。
「Google Workspace」とは、Googleが提供するグループウェアで、メールだけでなくGoogleカレンダーやGoogleドライブなどの法人ビジネス版が利用できる有料プランです。
メール以外も使用できますが、メールだけの場合と比べて料金は高くなります。
お名前.com
Wixのメールサービスが高いと感じるなら、独自ドメインの管理サービスを検討しましょう。
サービス | 月契約 (税込) | 年契約 (税抜) | メールアドレス数 | 容量 |
---|---|---|---|---|
Wix ビジネスメール | 898円/月 | 748円/月 | 1つ | 30GB |
お名前メール エコノミープラン | 440円/月 | 160円/月 | 無制限 | 2GB |
お名前メール ベーシックプラン | 270円/月 | 115円/月 | 無制限 | 20GB |
ムームーメール | – | 165円/月 | 無制限 | 30GB |
ただし、Wixで取得・登録した独自ドメインは使用できません。
Wixは、Whois情報公開代行(プライベート登録)が有料(1,200円/年)です。
そのため、独自ドメインの取得・登録は、Wix以外のドメイン専用サービスを使ったほうがお得です。
サービス | メールサービス | Whois情報公開代行 |
---|---|---|
Wix | Wixビジネスメール (高い) | 1,200円/年 |
お名前.com | お名前メール (無制限) | 1,078円/年 |
ムームードメイン | ムームーメール (無制限) | 無料 |
バリュードメイン | なし | 無料 |
メールアドレス数が無制限のメールサービスが使えて、Whois情報公開代行も無料なのはムームードメイン
バリュードメインはメールサービスがありません。
Whoisとは、ドメイン登録者の情報をインターネット上で確認できるサービスです。
個人サイト・ブログなどで個人情報を公開したくない場合は、Whois情報公開代行してもらえば隠すことができます。
Wixでは「プライベート登録」と言います。
Wixの独自ドメイン料金の詳細については、以下をご覧ください。
Wixより安い他社メールサービスを利用する場合、注意点が2つあります。
お名前メールやムームーメールを利用するには、Wixではなくお名前.com
Wixで取得・登録した独自ドメインは使用できないため注意してください。
他社ドメイン管理サービスのネームサーバーを使用する必要があるため、Wixとはポインティング方式での接続となります。
通常はWixのネームサーバーに切り替えますが、他社サービスのネームサーバーのままDNS設定を変更して接続します。
接続方式 | ネームサーバー | 利用可能 | 作業内容 |
---|---|---|---|
ネームサーバー方式 | Wix | Wixビジネスメール | 他社ドメインのネームサーバーをWixに変更 |
ポインティング方式 | 他社 | 他社メールサービス | 他社ドメインのDNS設定にWixレコードを追加 |
ここでは、他社で取得した独自ドメインをWixにポインティング方式で接続する手順をご紹介します。
Wixは、まず最初に無料プラン(フリープラン)でアカウントを作成します。
その後、有料プラン(プレミアムプラン)を契約してから独自ドメインの設定を行います。
独自ドメインを使用できるようになります。
取得済みの他社ドメインをポインティング方式で接続します。
公開後も編集可能です。
本記事では、主に❹〜❺について解説します。
Wixアカウントの作成や有料プランの契約がまだの場合は、以下のWixホームページの作り方の記事からご覧ください。
Wixの公式サイトにアクセス・ログインします。
> Wix
Wixアカウント・ホームページの作成や有料プランの契約がまだの場合は、以下をご覧ください。
サイトの[編集]ボタンから、エディター画面を開きます。
画面上部の[独自ドメインを接続]をクリックします。
一度もサイトを保存したことがない場合は、一度[保存]してください。
使用したい[ドメイン名]を入力して[接続する]をクリックします。
[はい。このドメインを所有者しています]をクリックします。
説明をよく読み、[スタート]をクリックします。
[ポインティング方式]をクリックします。
確認画面が表示されるので、[ポインティング方式に切り替え]をクリックします。
以降のやり方がわからない場合は、ドメインを取得した「サービス名 DNSレコード設定」などと検索してみましょう。
取得済みドメインの管理サービスにログインして、[ログインしました]をクリックします。
取得済みドメインの設定画面を見つけたら、[ドメイン設定を見つけました]をクリックします。
DNSレコードの設定画面を見つけたら、[レコードを見つけました]をクリックします。
2つのDNSレコード(CNAME、A)を追加・変更したら、[レコードを更新しました]をクリックします。
Aレコード(IPアドレス)のホストである「@」は入力しない(空欄の)場合もあります。
取得済みドメインのネームサーバーを変更したら、[ドメイン状況を確認]をクリックします。
独自ドメインの接続情報が表示され、接続が完了するとメールも届きます。
最大48時間かかると書いてありますが、通常は数時間で接続が完了します。
以上で、ポインティング方式での独自ドメインの接続は完了です。
Wixで独自ドメインを使用する場合、「www.」ありのURLが設定されます。
「www.」なしのURLを使用することはできません。
なお、「www.」なしから「www.」ありにリダイレクトされます。
はい、以下のWix機能の一部が制限されます。
上記のフル機能を使用したい場合は、Wixでメールアドレスを作成するしかありません。
ステップに分けて、Wixのメールアドレス料金と外部メールサービスをポインティング方式で接続する方法をを見てきました。
Wixのビジネスメールアドレスは少し高いので、安い外部メールサービスの利用も検討してください。
よくわかりました。
コメント