WP-Search
キーワードコンソール
SEOキーワードツール
起業や法人成りで会社設立(法人登記)する場合は、「.co.jp」のドメインを取得するのがおすすめです。
他のドメインと違って厳しい審査があるため、企業として高い信用(信頼度)を得られるためです。
ドメイン取得は早い者勝ちなので、登記前に取得することを強くおすすめします。
ドメイン取得できるかどうかで会社名を決める場合も多いです。
なるほど!かなり重要なのですね。
「.co.jp」は、日本(jp)の商用(commercial)に用いられるドメインです。
ドメイン | co.jp |
取得主体 | 日本国内で法人登記を行っている営利企業 (株式会社、有限会社、合同会社、合名会社、合資会社など) |
取得可能時期 | 登記後、または半年以内に登記予定 (仮登録のまま6ヶ月以上過ぎると廃止になります。) |
取得上限 | 1組織1ドメイン(例外あり) |
利用状況 | 上場企業の98%が登録 ※東証プライム市場を対象、2022年4月JPRS調べ |
ドメイン移管 | 可能 |
日本語ドメイン | 不可 ※半角英数字・ハイフン(-)のみ利用可能 |
Whois情報公開代行 | 不可 |
co.jpドメインの他にも、以下のようなドメインがあります。
ドメイン | 更新料 | 審査 | 地域 | 説明 |
---|---|---|---|---|
co.jp | 7,700円 | あり | 日本 | 商用(commercial)・営利法人 (株式会社、有限会社、合同会社、合名会社、合資会社など) |
or.jp | 7,700円 | あり | 日本 | 団体(organization)・非営利法人 (財団法人、社団法人、医療法人、監査法人、宗教法人、特定非営利活動法人、特殊法人など) |
ac.jp | 7,700円 | あり | 日本 | 学校(academic)・学校法人 |
ed.jp | 7,700円 | あり | 日本 | 教育(education)・主に18歳未満を対象とする組織 (保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校など) |
ne.jp | 7,700円 | あり | 日本 | ネットワーク(network)サービス提供者 |
go.jp | 7,700円 | あり | 日本 | 政府(government) |
jp | 3,000円以上 | なし | 日本 | 汎用JPドメイン |
tokyo | 2,000円前後 | なし | 日本 | 東京(tokyo) ※他にも地域名ドメイン多数あり |
inc | 30万円以上 | なし | 世界 | 法人組織(incorporated) |
work | 1,000円以上 | なし | 世界 | 仕事(work)・作品 |
com | 1,000円以上 | なし | 世界 | 汎用ドメイン・商用(commercial)ドメイン |
net | 1,000円以上 | なし | 世界 | 汎用ドメイン・ネットワーク(network)ドメイン |
org | 1,000円以上 | なし | 世界 | 汎用ドメイン・団体(organization)ドメイン |
日本の営利企業であれば、「.co.jp」が圧倒的におすすめです。
よく使われる.com(ドットコム)ドメインと.co.jpドメインの違いを比較してみましょう。
co.jpは「日本国内で登記を行なっている営利企業」しか登録できないため、信頼性が最も高いドメインです。
審査があるため、以下のような場合はco.jpドメインを取得することはできません。
その高い信頼性により、SEO(検索エンジン最適化)でも効果が認められています。
「.com」「.net」「.org」などの一般的なドメインよりも、検索上位に表示されやすいということです。
Web集客を考える可能性が少しでもある場合は、「.co.jp」ドメインを取得することを強くおすすめします。
SEO(検索エンジン最適化)とは、Search Engine Optimizationの略称で、Googleなどの検索エンジンで上位表示を目指すことです。
「.co.jp」ドメインには、WHOIS情報公開代行はありません。
以下の情報などが公開されます。
ここでは、法人登記前にドメインを取得(仮登録)する流れを掲載します。
ドメインに使用できるのは、半角英数字とハイフン(-)だけです。
申し込みを行います。
以下のような情報を提出します。
6ヶ月以内に本登録が完了しない場合、ドメインは廃止となります。
一度作成したホームページやメールシステムのドメインを変更するのは大変です。
ここでは、ドメインを取得する際に確認すべきポイントをチェックリストにまとめました。
co.jpドメインの取扱事業者を料金や機能で比較できるように、国内主要サービスについてまとめました。
ドメインサービスは、ドメインを取得・管理できる専用サービスです。
サービス名 | 登録料 | 更新料 | 仮登録 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
Xserverドメイン | 4,136円 | 4,136円 | 詳しく見る | |
ムームードメイン | 4,378円 | 4,378円 | 詳しく見る | |
バリュードメイン | 5,198円 | 5,198円 | 詳しく見る | |
ラッコドメイン | 4,510円 | 4,510円 | 詳しく見る | |
シンドメイン | 3,980円 | 5,720円 | 詳しく見る | |
お名前.com | 3,960円 | 7,678円 | 詳しく見る | |
JPDirect | 20,952円 | 7,700円 | 詳しく見る |
レンタルサーバーは、共用で安価に利用できるホスティングサーバーです。
サービス名 | 登録料 | 更新料 | 仮登録 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
カラフルボックス | 4,000円 | 4,000円 | 詳しく見る | |
ConoHa WING | 4,070円 | 4,070円 | 詳しく見る | |
Xserverビジネス (Xserverドメイン | 4,136円 | 4,136円 | 詳しく見る | |
エックスサーバー (Xserverドメイン | 4,136円 | 4,136円 | 詳しく見る | |
ロリポップ! (ムームードメイン | 4,378円 | 4,378円 | 詳しく見る | |
ヘテムル (ムームードメイン | 4,378円 | 4,378円 | 詳しく見る | |
ラッコサーバー (ラッコドメイン) | 5,148円 | 5,148円 | 詳しく見る | |
コアサーバー (バリュードメイン | 5,198円 | 5,198円 | 詳しく見る | |
カゴヤ・ジャパン | 8,800円 | 5,500円 | 詳しく見る | |
CPI | 11,000円 | 5,500円 | 詳しく見る | |
シンレンタルサーバー (シンドメイン | 3,980円 | 5,720円 | 詳しく見る | |
お名前.com レンタルサーバー (お名前.com | 4,060円 | 7,678円 | 詳しく見る | |
さくらのレンタルサーバ | 11,000円 | 7,700円 | 詳しく見る |
以下のサービスでは、co.jpドメインが取得できません。
ほとんどのレンタルサーバーでは、co.jpドメインの取得に対応していますが、一部対応していない会社があります。
ノーコードでホームページやECサイト(ネットショップ)を作成できるWebサービスでは、co.jpドメインに対応していません。
ドメイン専用サービスでco.jpドメインを取得してから使用・設定することはできます。
よくわからない場合は、業者にまとめてお願いしましょう。
Web制作・HP制作の業者に一括見積したいなら、「
ホームページ制作.jpなら、専門コンサルタントがヒアリングしてくれます。
\ 無料ヒアリング・無料見積 /
法人登記をするなら、「.co.jp」ドメインがおすすめです。
登記前に取得できるので、誰かに取得される前に先に取得しておきましょう。
料金比較が参考になりました。
いいえ、co.jpドメインは「1組織1ドメイン」が原則です。
ただし、合併・会社名変更・事業譲渡などの場合に限って複数のco.jpドメインを取得できます。
(JPDirectの1組織1ドメイン名制限緩和申請)
通常は必要書類は特にありません。
ただし、申請内容と登記内容に違いがある場合などは登記簿(謄本)の写しが必要となる場合があります。
コメント